クアラルンプール– tag –
-
バトゥ・ケーブの新寺院を見学してみた
マレーシア人の7%がインド系でヒンドゥー教徒が多いため、クアラルンプールもヒンドゥー教寺院だらけ。インド好きで6回インドに行っているトラタロウですが、ヒンドゥー教寺院に関しては本場インドよりマレーシアの方が好き。マレーシアには南イン... -
サイクリング①バトゥ・ケーブに行ってみた(新寺院ができていました)
クアラルンプールで自転車に乗るようになって早1年。フォールディングバイク(折りたたみ自転車)なので、あまり長距離を走るのには向いていませんが片道10Kmぐらいなら楽勝です。 今日はKL郊外にあるヒンドゥー教の聖地バトゥ・ケーブに行ってみまし... -
KLで乗るための自転車を買ってみた(回想)
将来マレーシアで生活しようと10年前にMM2Hビザをとりましたが、その頃からマレーシアで自転車に乗ってみたいと考えていました。昨年クアラルンプールに移住し、持参した自転車をおっかなびっくり乗り始めて早1年。だいぶKLでの自転車使用にも慣れてき... -
2023ディパバリの夜、ヒンドゥー教寺院に行ってみた
ディパバリ(ディワーリ)は闇(悪)に対する光(善)の勝利を祝うヒンドゥー教のお祭りです。インドのみならずインド系住民のコミュニティがある国でも祝われますが、国民の7%がインド系であるマレーシアでも祝日。 2023年のディパバリは11/12(日)... -
新規開店パビリオン・ダマンサラハイツに行ってみた
雨後のタケノコのようにショッピングモールが林立するKLですが、一番有名なモールはやはりブキビンタンのパビリオンでしょうか。そのパビリオン・モールの最新店であるダマンサラハイツ・モール(Pavilion Damansara Heights)が10/9にオープンしたので... -
猫天国マレーシア①KLの猫たちを見てみた
マレーシアでの生活で、旅行者として訪れていた頃は気づかなかった事がいろいろあります。その1つがここは「猫の天国」かということ。イスラム教で犬は不浄な存在とされるため、犬は比較的見かけませんが、そのかわりに猫が多い! 野良猫でも誰かがエ... -
KLローカル探訪②PWTC駅周辺に行ってみた
観光地でもある大都会クアラルンプールですが、ガイドブックにも載っていないローカル色あふれる地域を訪れてみました。PWTC は Putra World Trade Centre の略で、1984に完成したプトラ世界貿易センターのこと。当時はマレーシア最大規模のエキシビジョ... -
2023 中秋節を感じてみた
中秋節は古代中国に始まり、唐・宋代に一般化した行事です。現在では春節と共に重要な年中行事のひとつで、中国や韓国では連休になりシルバーウイーク的な位置づけ。 日本も「中秋の名月」という言葉が残り「お月見」という行事がありましたが、今では... -
2023 メルデカ(独立記念)の KL を感じてみた
毎年8/31はマレーシアの独立記念日ナショナルデイ、今年は1957年の独立から66回目で盛大に祝われました。 9/16はマレーシアデイのお祝い。1957年の独立時はマレー半島の11州で構成するマラヤ連邦のみの独立でしたが、1963年にボルネオ島北部のサバ州、サ... -
新装公開スリ・マハ・マリアマン寺院に行ってみた
スリ・マハ・アリアマン寺院はクアラルンプールの旅行ガイドブックに必ず載っているヒンドゥー教寺院です。KL最古のヒンドゥー教寺院であり、チャイナタウンに隣接しロケーションも抜群。 南インドのドラヴィダ様式の山門が特徴です。山門に飾られる神...