アクティビティ– category –
-
ティティワンサ湖公園に行ってみた
クアラルンプールは大都会ですがけっこう自然豊かな公園があります。市内には大小の湖があり、これを生かした公園が多いのも特徴。湖のある公園のひとつがKL中心部から4kmほど北にあるティティワンサ湖公園。大きな湖の周囲に遊歩道が設けられ、中... -
2025 クアラルンプール盆踊り大会に行ってみた
日系移民や在留邦人が多い国では夏季に盆踊り大会が行われることがあります。ここマレーシアのクアラルンプールでも1977年から日本人会主催で、3万人あまりが参加する世界最大規模の盆踊り大会が開催されます。今年で49回目を迎える大会を見に行きまし... -
2025 Quill City Mall のバルーンアートを見てみた
クアラルンプールはショッピングモールの激戦地。各モールはあの手この手で集客に工夫をこらしています。KL中心部にある Quill City Mall は客寄せのため毎年中央の展示ホールで大規模なバルーンアートを披露。今年の作品は「海賊」がテーマですが、いつ... -
大きなインド人街のあるクランの街を歩いてみた
マレーシアの人口の7%ほどはインド人。クアラルンプール市内にもインド人が集まって住むインド人街リトルインディアがいくつもあります。KLの西にあるセランゴール州の街クラン(Klang)には大きなインド人街があるというので行ってみました。古いモス... -
マスジッド・ジャメからゴンバッ川上流を歩いてみた
当ブログを始めてから1年 8ヶ月ほどたちました。一番最初の記事はマスジッド・ジャメからクラン川沿いにある遊歩道でミッドバレーまで歩いてみるという物。ミズオオトカゲやカワウソなどがいて、大都会の中の意外な自然を発見。 その後近所をウォーキ... -
ヒンドゥー教寺院リニューアル前夜祭に行ってみた
ヒンドゥー教徒が多いクアラルンプールには大小さまざまなヒンドゥー教寺院があります。マスジッド・インディアに近い Persatuan Penganut Dewi Sri Pathrakaliamman 寺院は小さいが由緒ありげな神殿。4月に通りかかると改装している様子でしたが、6/17... -
ヒンドゥー教新寺院オープンに行ってみた
マレーシアは人口の7%がインド系住民でヒンドゥー教徒が多い国です。特に首都クアラルンプールにはあちらこちらにインド人コミュニティがあり、ヒンドゥー教寺院も多いのです。 マレーシアにあるヒンドゥー教寺院は華やかな物が多く、鮮やかに彩色さ... -
バトゥ・ケーブの新寺院を見学してみた
マレーシア人の7%がインド系でヒンドゥー教徒が多いため、クアラルンプールもヒンドゥー教寺院だらけ。インド好きで6回インドに行っているトラタロウですが、ヒンドゥー教寺院に関しては本場インドよりマレーシアの方が好き。マレーシアには南イン... -
サロマ橋の夜景を見に行ってみた
昔の雰囲気を残すマレー系住民の居住区カンポンバルとペトロナス・ツインタワーがあるKLCC(クアラルンプール・シティセンター)は隣同士。でも両地域はクラン川と高速道路にはばまれており、車やLRTを使わないと行き来できませんでした。2022年に川と高... -
新装公開スリ・マハ・マリアマン寺院に行ってみた
スリ・マハ・アリアマン寺院はクアラルンプールの旅行ガイドブックに必ず載っているヒンドゥー教寺院です。KL最古のヒンドゥー教寺院であり、チャイナタウンに隣接しロケーションも抜群。 南インドのドラヴィダ様式の山門が特徴です。山門に飾られる神...
12