新着記事
-
2025 KL チャイナタウンで中秋節の祭りを見てみた
年中夏で季節感に乏しいマレーシアですが、各民族の祭りが季節感の代わりです。先だって中国の年中行事のひとつ中秋節がありました。KL中心部にあるチャイナタウンでイベントがあるみたいなので行ってみました。すると最近よく見かけるマレー熊のキャラ... -
歯が欠けたので歯科クリニックに行ってみた
海外生活で困るのが医療関係です。日頃の節制 and 運が良ければ大病・大怪我は避けられる可能性もありますが、歯の関係は劣化してくるので避けられません。 ある日食事中に歯に違和感。どうも歯が欠けた or 詰め物がとれたみたい。割と大きな穴が開いて... -
日系飲食店ケンちゃんカレーで食べてみた
日本ではほぼ無名かもしれませんが、クアラルンプールではあちらこちらのモールに展開する日系カレー店として知られています。「チキンカツカレー」をメインにカレー、丼物、お弁当定食、ラーメン、うどん、など100種類ものメニューあり。それがリーズナ... -
2025 巨大試食会 MIHAS に行ってみた
21回目となる MIHAS ( Malaysia International Halal Showcase(マレーシア国際ハラール・ショウケース )はイスラム教徒が飲食できるハラール食品に関する見本展示・商談・シンポジウムなどを目的とした催し。今年は 9/17~9/20 に開かれ、基本そ... -
2025 ムルデカ(独立)シーズンを感じてみた
日本では普段「日の丸」は公官庁・公立学校ぐらいでしか見かけません。それに対してマレーシアは国旗を見かけることが多い国です。特に8月~9月半ばにかけては独立記念日と現在のマレーシアの原型ができたマレーシア・デーがあるため街は国旗だらけ。2... -
KLの「バス」画像を集めてみた
クアラルンプールに移住して3年近くたちました。KL市内のいろいろな画像を集めてきましたが、その一つが「バス」。日本にもバスマニア・バスファンと呼ばれる趣味人がいますが、海外のバスもいかがですか? マレー語では BUS ではなく BAS となります... -
インドネシアに行ったのでマレーシアと比べてみた
8月は25年ぶりにインドネシア(ジャワ島のみ)に行っていました。マレーシアとインドネシアはマレー系民族を祖先とし、言語も同じだと言われています。マレーシアはイギリス、インドネシアはオランダの植民地支配を受け、第二次世界大戦中は両国とも日... -
KL日常生活で発生した小問題をまとめてみた
クアラルンプールに移住して3年近くたちました。幸いケガや大病などの大問題は今までありませんでしたが、日常生活上の小さな問題が発生するのは日本と同じ。自国でならたいした問題ではなくても異郷の地だとけっこうメンドクサイものです。発生した生... -
KLローカル探訪⑩ モントキアラ南側の飲食店街に行ってみた
観光地でもある大都会クアラルンプールですが、ガイドブックにも載っていないローカル色あふれる地域を訪れてみます。今回はクアラルンプール中心部から車で30ほどの郊外にあるモントキアラ。高層マンション林立するKLでもオシャレな住宅街です。しかし... -
ティティワンサ湖公園に行ってみた
クアラルンプールは大都会ですがけっこう自然豊かな公園があります。市内には大小の湖があり、これを生かした公園が多いのも特徴。湖のある公園のひとつがKL中心部から4kmほど北にあるティティワンサ湖公園。大きな湖の周囲に遊歩道が設けられ、中...