新着記事
-
KLローカル探訪⑨ アンパン駅西側に行ってみた
観光地でもある大都会クアラルンプールですが、ガイドブックにも載っていないローカル色あふれる地域を訪れてみます。今回はLRTアンパン線の終着駅であるアンパン駅の西側。 アンパン(Ampang)というと日本人には変な語感ですが、クラン川の上流にあり... -
2025 PET EXPO MALAYSIA に行ってみた
10年ほど前からマレーシアでペットブームが始まったとか。全人口の25%が住むクアラルンプール首都圏では、年に何回も最新ペット製品等を紹介・販売するペット博が開かれ有料なのに大盛況。 ミッドバレーで開かれた PET EXPO MALAYSIA に行ってみました... -
2025 一時帰国で買い出しをしてみた
イオン、ドンキ、業務スーパーなど数々の日系店があるクアラルンプールでは基本的な日本食品に困りません。困るのは価格が日本の2倍前後すること。一時帰国した時、帰馬便に荷物預けの余裕があれば持てるだけ買っております。今回はこんな物を買ってき... -
2025 一時帰国で好きな物を食べてみた
マレーシアの首都クアラルンプールにはイオン、ビック、ドンキ、業務スーパー、伊勢丹などがあり、日本食レストランも多く日本食品には困りません。問題は値段が高いのと、さすがに売ってない物もあること。 一時帰国した時にKLにはあまりないトラタロ... -
2025 Quill City Mall のバルーンアートを見てみた
クアラルンプールはショッピングモールの激戦地。各モールはあの手この手で集客に工夫をこらしています。KL中心部にある Quill City Mall は客寄せのため毎年中央の展示ホールで大規模なバルーンアートを披露。今年の作品は「海賊」がテーマですが、いつ... -
2025 ハリラヤハジ(犠牲祭)を見てみた
2025年のメッカ大巡礼は6/4から始まりました。6/7はイブラヒームの信仰の篤さをたたえる祭イード・アル・アドハで、マレーシアではハリラヤハジと呼ばれています。この日は牛や羊を屠畜・解体して貧しい人に施すため犠牲祭とも言います。最近は業者に依... -
KL のカピバラ・ブームを感じてみた
何だか2025年のマレーシア(クアラルンプールだけかもしれないが)では妙にカピバラのヌイグルミやキャラ商品を見ます。どうもマレーシアはカピバラ・ブームみたい。カピバラは南米原産の哺乳類で、そのほんわかした表情が人気です。ブームの様子を感じ... -
東京でマレーシア料理を食べてみた
東南アジアでグルメな国といえばタイやベトナムで日本にも料理店が沢山あります。あまり知られていませんがマレーシアもなかなかのグルメ大国。マレー系・中国系・インド系の国民が多く、それぞれの民族の美味しい物が食べられる選択肢の多さが自慢。 ... -
2025 中国国際航空でリーズナブルに一時帰国してみた
5月に実家のある仙台に一時帰国しましたが、リーズナブルに帰るには航空券は早めの予約が必須です。2月に探し始めましたが、なかなかこれぞというフライトがありません。ところが日本→クアラルンプールを探していたら1万8000円台の航空券を発見。LCC... -
KL チャイナタウンの蚤の市に行ってみた
クアラルンプール中心部にあるパサースニ駅近くにはチャイナタウンがあります。チャイナタウン東側の道路沿いや路地には早朝から蚤の市が開かれていましたが最近見ません。無くなったのかと思ったら西側の駐車場近くに移動していました。店が集まって見...