クアラルンプール– tag –
-
2024 春節デコレーションを見に行ってみた
今年も春節の時期です。旧暦に基づくお正月ですが日本は新暦(西暦)に合わせてしまいました。でも中国、韓国、ベトナム、東南アジア諸国などは旧暦で行い、今年は2月10日が始まりとなります。 クアラルンプールでは各ショッピングモールが、1ヶ月ぐ... -
2024 タイプーサムに行ってみた … 苦行がソフト化していました
インド系住民が多いクアラルンプールでは数々のヒンドゥー教関連祭典が行われます。一番有名な祭りタイプーサム(Thaipusam)が今年は1/25(木)に行われました。 Thai はヒンドゥー教暦10月、pusam はタミル語で「星」を意味するそうです。この祭りはKL... -
ヒンドゥー教の収穫祭ポンガルを感じてみた
1月初旬にとあるヒンドゥー教寺院前を通ると「HAPPY PONGAL」と記されたバナー(横断幕)がありまして、2024年1月15日(月)からとか。 ポンガルって何だ? 調べてみるとインド南部タミルナードゥ州を中心に行われている収穫祭で4日間に渡り祝われ... -
外国人有料化の GOKL に乗ってみた
GOKL はクアラルンプール中心部で運行されている無料バスで、観光客や外国人にとって使いやすい交通手段でした。2012年に運行が始まり2023年まで無料でしたが、2024年から外国人は有料となり「タッチ・アンド・ゴー」カードやクレジットカードで一律1リ... -
KLローカル探訪➂ダトゥクラマッ駅周辺に行ってみた
観光地でもある大都会クアラルンプールですが、ガイドブックにも載っていないローカル色あふれる地域を訪れてみました。LRTクラナ・ジャヤ線のダトゥクラマッ(Dato Keramat)駅周辺はマレー系住民の率が100%に限りなく近い場所。ローカルな市場や小学校... -
2023 KLのクリスマス・デコを見に行ってみた
イスラム教国であるマレーシアですが、実はインド系やマレー系住民にはキリスト教徒も多いのです。クリスマスは祝日でお休みになりますが、お買い物シーズンでもあります。クアラルンプールでは1ヶ月以上前から各ショッピングモールが大規模なクリスマ... -
バトゥ・ケーブの新寺院を見学してみた
マレーシア人の7%がインド系でヒンドゥー教徒が多いため、クアラルンプールもヒンドゥー教寺院だらけ。インド好きで6回インドに行っているトラタロウですが、ヒンドゥー教寺院に関しては本場インドよりマレーシアの方が好き。マレーシアには南イン... -
サイクリング①バトゥ・ケーブに行ってみた(新寺院ができていました)
クアラルンプールで自転車に乗るようになって早1年。フォールディングバイク(折りたたみ自転車)なので、あまり長距離を走るのには向いていませんが片道10Kmぐらいなら楽勝です。 今日はKL郊外にあるヒンドゥー教の聖地バトゥ・ケーブに行ってみまし... -
KLで乗るための自転車を買ってみた(回想)
将来マレーシアで生活しようと10年前にMM2Hビザをとりましたが、その頃からマレーシアで自転車に乗ってみたいと考えていました。昨年クアラルンプールに移住し、持参した自転車をおっかなびっくり乗り始めて早1年。だいぶKLでの自転車使用にも慣れてき... -
2023ディパバリの夜、ヒンドゥー教寺院に行ってみた
ディパバリ(ディワーリ)は闇(悪)に対する光(善)の勝利を祝うヒンドゥー教のお祭りです。インドのみならずインド系住民のコミュニティがある国でも祝われますが、国民の7%がインド系であるマレーシアでも祝日。 2023年のディパバリは11/12(日)...