MENU

2025 巨大試食会 MIHAS に行ってみた

MITEC 前の MIHAS 会場入り口

 21回目となる MIHAS ( Malaysia International Halal Showcase(マレーシア国際ハラール・ショウケース )はイスラム教徒が飲食できるハラール食品に関する見本展示・商談・シンポジウムなどを目的とした催し。今年は 9/17~9/20 に開かれ、基本その道のプロしか入れませんが最終日のみ一般公開されています。
 最終日は大勢の一般客が訪れ、様々なブースで提供される試食を楽しみ、気に入った品を購入したり、試供品をもらったりしています。一回りするだけで3~4時間はかかる会場で試食をしてみました。

ハラール認証
会場に巨大HALALマーク

 ハラール(Halal)はアラビア語で「合法、許される」を意味し、ムスリム(イスラム教徒)が飲食可能な物。反対語は「違法、禁止」を意味するハラーム(Halam)です。
 イスラム教国では自国で販売される食品にハラールマークをつけることが多い。マレーシアでは JAKIM(ジャキム、マレーシア連邦政府総理府イスラム開発庁)が担当しており、食品や食堂にそのマークを見ます。
 日本の食品をマレーシアに輸出する際はハラール認証を受けないと難しい事があります。

 ※ MIHAS のHP はこちら、昨年のようすは次をご覧ください
   2024 MIHAS で4時間も試食をしてみた に移動します

MIHAS への行き方は

 MIHAS が開催されるのはKL郊外の高級住宅地モント・キアラの東側にある総合展示会場 MITEC(Malaysia International Trade and Exhibition Centre)。クアラルンプール中心部から渋滞しなければ車で20~30分程度。
 ですがMRTなど市内鉄道は通じておらず、公共交通機関はバスのみ。トラタロウは自転車で行っていました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

『KLダイアリートラタロウ』お読みいただきありがとうございます。
姉妹ブログとして旅行と海外食生活をテーマにした『トラベルダイアリートラタロウ』https://tabivoyagetrip.blog/ もありますので、よろしければご覧ください。

コメント

コメントする

目次