新着記事
-
KLに西武がオープンしたので行ってみた
2023 11/29(水)に新しいモール THE EXCHANGE TRX(トゥン・ラザク・エクスチェンジ)がオープンしました。クアラルンプールで2番目に高いエクスチェンジ106ビルの下にあるモールですが、一角に西武百貨店が入っているので行ってみました。 THE EXC... -
バトゥ・ケーブの新寺院を見学してみた
マレーシア人の7%がインド系でヒンドゥー教徒が多いため、クアラルンプールもヒンドゥー教寺院だらけ。インド好きで6回インドに行っているトラタロウですが、ヒンドゥー教寺院に関しては本場インドよりマレーシアの方が好き。マレーシアには南イン... -
サイクリング①バトゥ・ケーブに行ってみた(新寺院ができていました)
クアラルンプールで自転車に乗るようになって早1年。フォールディングバイク(折りたたみ自転車)なので、あまり長距離を走るのには向いていませんが片道10Kmぐらいなら楽勝です。 今日はKL郊外にあるヒンドゥー教の聖地バトゥ・ケーブに行ってみまし... -
KLで乗るための自転車を買ってみた(回想)
将来マレーシアで生活しようと10年前にMM2Hビザをとりましたが、その頃からマレーシアで自転車に乗ってみたいと考えていました。昨年クアラルンプールに移住し、持参した自転車をおっかなびっくり乗り始めて早1年。だいぶKLでの自転車使用にも慣れてき... -
2023ディパバリの夜、ヒンドゥー教寺院に行ってみた
ディパバリ(ディワーリ)は闇(悪)に対する光(善)の勝利を祝うヒンドゥー教のお祭りです。インドのみならずインド系住民のコミュニティがある国でも祝われますが、国民の7%がインド系であるマレーシアでも祝日。 2023年のディパバリは11/12(日)... -
2023ディパバリ飾りを見に行ってみた
ディパバリは闇(悪)に対する光(善)の勝利を祝う祭りで、ヒンドゥー教暦の新年にもなります。インド系住民が多いマレーシアでは祝日となり、ヒンドゥー教徒が盛り上がる行事。 また財や豊かさの女神であるラクシュミー神を祀るためか、ディパバリ期... -
2023ディパバリ直前のインド人街に行ってみた
ディパバリ(Deepavali)はヒンドゥー教最大のお祭りで、インド本国のみならずインド人が暮らす多くのコミュニティで祝われます。人口の7%がインド系住民のマレーシアでもディパバリは盛大に催されます。特にクアラルンプールではリトル・インディアと... -
LuLuハイパーマーケットに行ってみた
初めてLuLuに行ったのはUAE(アラブ首長国連邦)のドバイに行った時。こちらではスーパーマーケットではなくハイパーマーケットと言うのだな、と思っていましたが少し違いました。食品中心のスーパーにデパートの要素を入れた大型店舗をハイパー... -
サロマ橋の夜景を見に行ってみた
昔の雰囲気を残すマレー系住民の居住区カンポンバルとペトロナス・ツインタワーがあるKLCC(クアラルンプール・シティセンター)は隣同士。でも両地域はクラン川と高速道路にはばまれており、車やLRTを使わないと行き来できませんでした。2022年に川と高... -
新規開店パビリオン・ダマンサラハイツに行ってみた
雨後のタケノコのようにショッピングモールが林立するKLですが、一番有名なモールはやはりブキビンタンのパビリオンでしょうか。そのパビリオン・モールの最新店であるダマンサラハイツ・モール(Pavilion Damansara Heights)が10/9にオープンしたので...