新着記事
-
猫天マレーシア①KLの猫たちを見てみた
マレーシアでの生活で、旅行者として訪れていた頃は気づかなかった事がいろいろあります。その1つがここは「猫の天国」かということ。イスラム教で犬は不浄な存在とされるため、犬は比較的見かけませんが、そのかわりに猫が多い! 野良猫でも誰かがエ... -
KLローカル探訪②PWTC駅周辺に行ってみた
観光地でもある大都会クアラルンプールですが、ガイドブックにも載っていないローカル色あふれる地域を訪れてみました。PWTC は Putra World Trade Centre の略で、1984に完成したプトラ世界貿易センターのこと。当時はマレーシア最大規模のエキシビジョ... -
いろいろなスパゲッティを作ってみた
マレーシア生活の外食は美味しい。マレー系、華人系、インド系、ニョニャ系など種類も豊富だし、料金は高めだが日本料理もあり、ファストフードも最近進出の「すき家」などは日本よりメニューが多かったりする。 でも自分が日本で作って食べていた味も... -
2023 中秋節を感じてみた
中秋節は古代中国に始まり、唐・宋代に一般化した行事です。現在では春節と共に重要な年中行事のひとつで、中国や韓国では連休になりシルバーウイーク的な位置づけ。 日本も「中秋の名月」という言葉が残り「お月見」という行事がありましたが、今では... -
2023 MIHAS に行ってみた(巨大試食会場でした)
今年で19回目となる MIHAS ( Malaysia International Halal Showcase )はイスラム教徒が飲食できるハラール食品に関する展示・商談・シンポジウムなどを目的とし、一般人お断り・ドレスコードまであるビジネスの場です。 今年は9/12~9/15まで開催され... -
2023 マレーシアデイのイベントに行ってみた
8/31にマレーシアの独立記念日であるナショナルデイが祝われました。そして9/16は第二次建国記念日ともいえるマレーシアデイのお祝いです。 1957年の独立時はマレー半島の11州のみでしたが、1963年 9/16 にボルネオ島のサバ州、サラワク州そしてシンガ... -
現金引き出し・振込の手順をまとめてみた
タイトルそのままの内容です。マレーシアでの現金引き出し・振込に慣れている方にはもはや必要のない内容でしょう。でも初めて行う時は勝手が分かりませんよね。 トラタロウも最初は先人のブログを検索して方法を確認しましたが、だいぶ慣れてきたので... -
2023 メルデカ(独立記念)の KL を感じてみた
毎年8/31はマレーシアの独立記念日ナショナルデイ、今年は1957年の独立から66回目で盛大に祝われました。 9/16はマレーシアデイのお祝い。1957年の独立時はマレー半島の11州で構成するマラヤ連邦のみの独立でしたが、1963年にボルネオ島北部のサバ州、サ... -
新装公開スリ・マハ・マリアマン寺院に行ってみた
スリ・マハ・アリアマン寺院はクアラルンプールの旅行ガイドブックに必ず載っているヒンドゥー教寺院です。KL最古のヒンドゥー教寺院であり、チャイナタウンに隣接しロケーションも抜群。 南インドのドラヴィダ様式の山門が特徴です。山門に飾られる神... -
2023 独立記念日パレードを見に行ってみた
1957年の8/31はマレーシア独立の日。毎年8/31の独立記念日は祝日で、大規模なパレードが行われています。コロナ状況下では中止されていましたが、昨年より市内のメルデカ( MERDEKA・マレー語で独立です)広場で再開。今年は大規模に行うため行政都市プ...